“皆んながいるから頑張れる”は強みか弱みか?
僕は基本、自分のために自分でトレーニングをする。 大学生の時は僕もよく、”皆んながいるから・皆んなとやれるから頑張れる”と考えていた。 でも社会人になり、プロとなって活動していくうちに、それは弱み…
2019.05.28 lifesaver.shun.nishiyama
僕は基本、自分のために自分でトレーニングをする。 大学生の時は僕もよく、”皆んながいるから・皆んなとやれるから頑張れる”と考えていた。 でも社会人になり、プロとなって活動していくうちに、それは弱み…
2019.05.09 lifesaver.shun.nishiyama
世間は10連休と浮かれているなか、僕はいつもと変わらずライフセービング漬けのゴールデンウィークを過ごしていた。 世間の連休は僕にとってはむしろトレーニングに集中できる期間である。 これから始まるレースシーズンに向けて、余…
2019.04.20 lifesaver.shun.nishiyama
日本のオーシャンマン事情 日本でのオーシャンマンの人口は、海外に比べてとっても少ない。数あるライフセービングスポーツの種目の中でも、オーシャンマンに一番の価値を置いていて、努力している自分としてはちょっと寂しい。 教科書…
2019.04.15 lifesaver.shun.nishiyama
グリコパワープロダクション 俊さんてどんなサプリメント飲んでるの?とよく聞かれることがあるので、今回の記事で書き残しておこうと思う。 一昨年から、江崎グリコ株式会社が製造・販売しているサプリメント、グリコパワープロダクシ…
2019.04.10 lifesaver.shun.nishiyama
※少々マニアックな記事となっています。笑 僕の中で史上最高のサーフスキー”BOS” 僕は今、BOS Oceansport(ボス オーシャンスポーツ)というサーフスキーのメーカーから、サポートを受けている。 オーストラリア…
2019.04.01 lifesaver.shun.nishiyama
オーストラリアでのシーズン中は毎日4時起き。 シーズン中の一日は基本、プールで泳ぐことから始まる。 皆仕事や学校の前にトレーニングをするので、朝5時〜7時に泳ぐというのが普通で、そのためには毎朝4時に起きてトレーニングの…
2019.01.30 lifesaver.shun.nishiyama
オフシーズンにするべきこと オフシーズンは、必要な休息をとり次シーズンに向け心身ともに英気を養うことが必要です。が、ずっと休むだけではいけません。 オフシーズン=運動しない ではないんです。 …
2019.01.02 lifesaver.shun.nishiyama
冬も本格化し、厳しい寒さとなってきましたね。 ライフセーバーの皆さん、その他スポーツ愛好家の皆さんは 寒波の中でも一生懸命トレーニングに励んでることと思います。 ライフセーバーはもちろん、その他の夏が本格的なシーズンであ…
2018.12.26 lifesaver.shun.nishiyama
12月5日に世界選手権から帰国し、2週間ほどのオフをとった。 世界選手権の振り返りや来年の目標を改めて確認できたタイミングで、徐々にトレーニングを再開。 シーズンで成果を出すには、冬しっかりとベースを作るこ…
最近のコメント