もっともっとオーシャンマンに挑戦しよう!
日本のオーシャンマン事情 日本でのオーシャンマンの人口は、海外に比べてとっても少ない。数あるライフセービングスポーツの種目の中でも、オーシャンマンに一番の価値を置いていて、努力している自分としてはちょっと寂しい。 教科書…
2019.04.20 lifesaver.shun.nishiyama
日本のオーシャンマン事情 日本でのオーシャンマンの人口は、海外に比べてとっても少ない。数あるライフセービングスポーツの種目の中でも、オーシャンマンに一番の価値を置いていて、努力している自分としてはちょっと寂しい。 教科書…
2019.04.16 lifesaver.shun.nishiyama
海外選手との差のひとつ、タフネス! 海外の選手とレースをすると、そのタフさに驚くことが多い。”タフネス”をスポーツ科学的にどう説明すればいいのか分からず、僕自身もあまりこういう曖昧な表現は好きじゃ無いのだが、事実どのスポ…
2019.04.15 lifesaver.shun.nishiyama
グリコパワープロダクション 俊さんてどんなサプリメント飲んでるの?とよく聞かれることがあるので、今回の記事で書き残しておこうと思う。 一昨年から、江崎グリコ株式会社が製造・販売しているサプリメント、グリコパワープロダクシ…
2019.04.13 lifesaver.shun.nishiyama
海外遠征はトラブルがつきもの。 約3週間のオーストラリア遠征を終えて、ようやく帰国した。 友人に届ける予定だったボードがチェックイン時に機体に積載できないと言われ(事前に電話確認してOK取れていたのに)、カウンターで4時…
2019.04.11 lifesaver.shun.nishiyama
僕がパニック障害にかかり、完治に向けての道のりを綴ります。 同じような症状の方の助けになればいいと思うとともに、この病気の理解者を少しでも増やすことができたらと思っています。 パニック障害との付き合いの始まり 忘れもしな…
2019.04.10 lifesaver.shun.nishiyama
※少々マニアックな記事となっています。笑 僕の中で史上最高のサーフスキー”BOS” 僕は今、BOS Oceansport(ボス オーシャンスポーツ)というサーフスキーのメーカーから、サポートを受けている。 オーストラリア…
2019.04.08 lifesaver.shun.nishiyama
僕の憧れShannon Eckstein オーストラリア・ライフセービング界のレジェンド、Shannon Eckstein(シャノン・エクステイン)選手がプロとしてのフルタイムアスリートを引退した。 1度でも勝つことがで…
2019.04.07 lifesaver.shun.nishiyama
2019年の全豪選手権が終わった。 全豪選手権、全てのスケジュールを終え大会が終了した。 総合優勝を果たしたのが、僕がお世話になっていた【North Cliffe Surf Life Saving Club(ノースクリフ…
2019.04.05 lifesaver.shun.nishiyama
大会3日目。 大会を残り2日を残し、全豪選手権での僕のレースは今日で全て終わってしまった。 結果から言うと ・アイアンマン(オーシャンマン) 棄権 ・サーフレース 棄権 ・ボードレース 予選10位 ・サーフスキーレース …
2019.04.01 lifesaver.shun.nishiyama
オーストラリアでのシーズン中は毎日4時起き。 シーズン中の一日は基本、プールで泳ぐことから始まる。 皆仕事や学校の前にトレーニングをするので、朝5時〜7時に泳ぐというのが普通で、そのためには毎朝4時に起きてトレーニングの…
最近のコメント